エアコンの掃除と、掃除しなくて済むような方法を考えていきました🤗
クーラーはダイキンの10畳用ぐらいのものを使ってます。

F40NTRXP-W 2012年式のエアコンの掃除をしました。


すごく外しにくかったですがエアコンのカバーを外してみました。
左の端が外すのが大変だったのを覚えています😅
エアコンの送風部分も外そうとしましたができなかったので諦めました。

エアコンのフィンの部分にホコリと油が入っており拭き取るだけでは取れません😞

ブラシのようなもので掻き出したと思います、ちょっとどうしたか忘れてしまいましたが😅

エアコンのカバー自体にもホコリが多数付いています。

これをお風呂場できれいに掃除しました😄

それぞれのエアコンカバーを戻していきます。


エアコンのカバーを戻したあとはこんな感じです。

これはこの中に消臭のフィルターのようなものが入っているのですがボロボロになっていたので捨てました😁


代わりに百均のエアコンフィルターを取り付けてみました😄

エアコンの上の部分にも100均のエアコンフィルターを取り付けていきました。
ここは100均で買ったエアコンフィルターの中に取り付けようマジックテープが入っていたのでそれを四方八方に貼り付けました😁

見えにくいですが取り付けた後の様子はこんな感じ🤗
何回か上のフィルターは取り替えてますが、エアコンのフィンの部分には汚れはほとんど入ってないですし取り替えもなくなので、空気をエアコンの上から取り込むタイプのエアコンには是非取り付けると掃除が楽になりますよ😁
コメント