こんにちは。
今回中古で格安でミライースを購入したのですが、なぜ格安かというと・・・。
ちょっと情報として、平成24年製、走行距離25000キロ、価格が40万
まあ安い方かなと思っています。
でなぜこんなに安いかというと、スモークなし、サイドミラー電動の格納なし、キーレスなし、オーディオ、スピーカーなしというある意味いわくつきの車体だったんです(笑)
まあ私は、オーディオとスピーカー、スモークは後付けすることが出来るので、良しとしました。
サイドミラーの格納とキーレスも個人的に「いらんかなー」って感じだったので購入しました。
で実際購入してサイドミラーは全く気にならないのですが、キーレスに関してはやはり不便さを感じる事が多かったんです。しかしもう車も買ってしまってるし、どうすれば良いか考えて調べたら、自分でもキーレスのキットを買って後付けできる事がわかったんです(*^^*)
「キーレスの後付け!よしやろ!!!」
そっからがしんどかったー。
そんな苦労話がいっぱい詰まった内容になっています(笑)
この記事に来られた「キーレスの後付けする手順を考えているあなた」に参考になるように書いて行きたいと思います。
キーレス商品の内容物
見た目通りボタンですね。
ボタンで白いところが伸びたり縮んだりしてロックとロック解除になります。
電気信号でこれが出たり、入ったりして動作します
配線ですね。
説明書です。
キーレス後付け①アンサーバック配線接続
まず、「ウインカーかポジション」への白と茶色線の取り付けについて書いていきます。
こちらの部分ですね。
アンサーバックとは、鍵を開けたり、締めたりした時にウインカーランプが「カチカチ」と付きます(^^)/なので接続しておくと「ちゃんとロックかかったかな」というのが視覚的に分かります。
上の画像は、助手席のダッシュボード下のヒューズボックスになります。
なぜこの場所を開かないといけないかというと、この場所にウインカーを出す配線があるのでそこに後付けキーレスの配線をかませます。
このようにカプラーを外し、後付けキーレスの配線を噛ませます。この赤い「配線噛まし」はオートバックスやネットでもでも売ってますよ(^^)/
下のようなものです。
まずダッシュボードを外します。
次にカプラーを外します。
まずカプラーを外します。マイナスドライバーなどで爪を押すと取れます。
次に「どこに噛ますねん」
って所だと思うので、説明していきます。
下のリンクを開いてもらうと、画像が出てくると思います。
その④を見てください。
カプラーの場所と、ウインカーの配線の場所が書いてあるのでそれを参考に配線をつないでみて下さい。
https://www.carmate.jp/starter/pit_manual/daihatsu/mirae-s1109.pdf
(リンク先が変更になってたのでR1.11.6修正)
こちらも参考になります。違う商品ですが(笑)
車種別取付資料
こちらの「車種別取付資料利用規約」を読んでいただいて、同意
↓
サイドの「国産の車種別配線資料適合情報」をクリック
↓
車種等を入力
↓
配線情報をクリック
で見れますが、普通はそのサイトの商品の説明なので、裏技です💦
上の図とは逆になりますが、差し込みの爪を手前にして右の大きい4つのすぐ横の配線になりますよ(^^♪
さらに確実に確認する方法
電源が通っているか検電テスターを使う事です。
これを刺してウインカーを出ている時にチカチカすれば確認が出来ます。
これでウインカーは完成です。
キーレス後付け②扉(内張)を外す
運転席側は内張りを外さなくていいよ!!!裏技があるから(^^)/
ノブのネジを外す
ボタンが付いている所を浮かせます。
ドアのスイッチとかが付いている所に配線があるので、このカプラーも外します。
マイナスドライバーとかで外せます。
外したらネジが出てくると思うのでネジも外します。
ネジを外すと、内張を下から外していきます。窓の所は内張りを持ち上げるように外します。
外すとこんな感じです。
こんなものが付いていましたが、アクチュエーター取り付けに邪魔だったので外しました(笑)
キーレス後付け③配線を通す(④と前後してもOK)
先に配線を通してからでもいいし、アクチュエーターを固定してからでも良いですが、ポイントとしてアクチュエーターを固定して動作確認が必要なので、配線を通してからの方がスムーズかもしれません。
しかし運転席側はアクチュエーターがすでに付いていて足元から後部座席用の配線に噛ませたらいいので、マスターアクチュエーター(全部を制御できる)を助手席側に付ける段取りが一番スムーズに出来るように思います。
で配線の通し方は、シリコンスプレーなど潤滑剤を使って、さらに配線通しを使ってドアの配線が出ている所から通していきます。
なにか詰まった感じになったらまた少し抜いてまた通りそうな所を探してぐいぐい差し込んでいきましたよ(;^ω^)
こんなところや。
これはバックドアですね。
結構遠くて苦労しました(笑)
これは後部座席の所。なにかパネルを外したと思います。
キーレス後付け④アクチュエーターの取り付け(③と前後してもOK)
で今度は青いビニールをはがし、「アクチュエーター」を取り付けていきます。
この黒いのが「アクチュエーター」です。
そのアクチュエーターに鉄板をくっ付けると固定がしやすいので、鉄板はいい位置にくっつけてください(^^)/
アクチュエーターの仕組み
「アクチュエーター」から出ている棒がありますが、アクチュエーターの前の部分がリモコンの操作で、前後してロックしたりアンロックしたりしてくれるんです。原始的ですが、さすがですねー(笑)
でアクチュエーターから出ている棒を「ニョイ棒」としますね(笑)
「ロック君」
これが車体側の錠をするワイヤーに取り付ける部品です。
とりあえず「ロック君」と呼びますね(笑)
その際注意するべきポイントを3つ
1、車体側のロックするワイヤーの場所と「ロック君」接続場所を決める。
2、アクチュエーターの接続場所から「ニョイ棒」を使って「ロック君」に届くかか見る。
3、アクチュエーターが、内張、窓の開閉に接触しないか確認。
運転席側→「裏技使ったらめっちゃラク」
私の車はキーレスが付いてなかったですが、なぜか運転席側にはアクチュエーターが付いていました。
運転席の内張を外した時の画像・真ん中の黄色や白色の配線。
でどれに繋いだか覚えていないんですが、何かで調べた気が・・・。
このどれかの配線にアクチュエータの配線を噛ませると動いたような・・・。
調べたらありました(^^)/
えっと、下のリンクを見てもらった方が画像もあって断然分かりやすい(笑)
http://wnorio2000.blog12.fc2.com/blog-entry-370.html
このリンク見てもらったら、運転席は内張外す必要ないね(笑)
運転席側のアクチュエーターの動かし方は、
運転席のドアから出てきている配線で白いカプラーの
・「黄色線」はアンロック
・「白色線」はロック
私は、運転席の足元の白いカプラーの白い配線と黄色い配線に後部座席用のアクチュエータの配線を這わせる時に「配線噛まし」で接続した気がする(笑)
まあロックが逆になった場合は再度配線の噛ませたのを逆にしたら直るのでそこまで難しく考える必要はないかな(‘ω’)
助手席→「ややこしかった」
でこれが、助手席なんですが、これも誰かがしてたのを見て付けたのですが、「めっちゃ付けにくかった!!」ってのが感想。
ドアのロックの部分を外して、その中にある所を中から引っ張り出してドリルで穴開けてそこに「ニョイ棒」を曲げてくっ付けてってした気がする( ;∀;)これは大変やった。
なのでこの場所にくっつけるのはお勧めしません(笑)
なので後部座席のようにロックのつまみ部分に付けるのが良いのかなと思います。
後部座席→「ちょっと扉ごめんね(笑)」「「ロック君」しっかりせい!」
左側後部座席取り付け画像
右側後部座席取り付け画像
どちらも金具の長さなどが足りなかったので3方向からロックタイや針金などで動かないように固定しました。
この取り付けは楽に出来たのでおススメですよ(^^♪
「「ロック君」しっかりせい!」
大体こんなところに付けたと思います(^^)/
唯一ロックのワイヤーが出ている所がロックのつまみがあるところなのでその部分に固定しました。
で車側のワイヤーが細いので付属のネジでワイヤーを固定しようとするが、緩いので白い両面テープのようなもので固定してみました。しかし、数カ月使った後緩んでロック出来なくなったので、この幅をペンチのようなもので締める必要がありました。
この辺もややこしいかったわ((+_+))
「扉ちょっとごめんね」(笑)
「ロック君」をドアロック部分に付けようと思うとドアの鉄板が邪魔だったんですね。
なのでトンカチで少しだけ叩いた写真です(笑)
致し方ない(笑)
バックドア→「まさか・・・(笑)」
続きてはバックドア。
私は「こんな感じでくっつくだろう」って思って付けたんです。
で動かしてみると・・・
「まさか・・・」
幅がありすぎてアクチュエーターだけが動いてるだけ(笑)
なので変更しました。
こんな感じでくっ付けてみました(^^)/ちゃんと動いています。
この時に画像を見てもらったらわかるのですが、「ニョイ棒」が折れてしまい、何とかまげて使っているんです、あれも曲げすぎると金属疲労で折れてしまうので何回も曲げるのはNGでしょうね(;’∀’)
3方向にしっかりくっつける方法を考えて針金などで固定するとスムーズに動いています。
配線
左端から車体側へ配線が通っているのでそこに配線ワイヤーを使って通していきました。
取り付け時はアクチュエーターの動きとロックが合っているかしっかり確認が必要です。
キーレス後付け⑤仕上げ
あと少しで完成ですよ!!!!!
でここからが大事です。
内張を閉める前に
1、ちゃんとアクチュエーターが動いてロック、アンロック出来ているか?(ロックは出来てもアンロックが出来ないとかありますから)
2、ロック、アンロックがすべて同じで動いているか?(配線が逆などでロック、アンロックが逆に動く場合があります。)
3、1,2がクリアできれば、窓の開閉をして接触しないか?(窓割れたら大変です)
4、内張を付けても干渉しないか?
これが確認できれば完成です(;^ω^)
なかなか大変な道のりでしたね。私の場合は数時間で出来ないですから内張が無い状態で仕事にいく事もありましたからね(笑)
まあそんな時間が無い方は、ディーラーや車屋で付けてもらうのが楽かもですね(笑)代車とか貸してくれそうですし(‘ω’)
車をいじるのが好きな方は大変ですが、面白いと思いますよ。
これって人生に繋がっている気がするんですよね。
アカンかったら、また考えて試して、(トライ&エラー)成功した場合には、達成感と心の充実感(笑)奥さんからは冷たい目(笑)
この記事を書くのも大変でしたが、少しでも「やってみよう」と思っている方へ役に立てばと思います(^^)/
注意※集中ドアロック車両(アクチュエーター付)にも使用できますが、集中ドアロックがロックレバー等、手動ではなくスイッチでECUを介し動作する車両(車速検知含む)は動作不良が発生する場合がありますのでご注意ください。集中ドアロック車両のアクチュエーターを利用する際はディーラー等でご確認の上、自己責任で施工してください。
こちらの商品ページに取り付けイメージとか注意点が載っていますので合わせて確認してもらいたいです(^^♪すべて伝えれて無いので(;’∀’)
コメント